南海トラフ地震 災害への備え

2016/04/23

 

 

過去の地震発生周期から日本列島が災害期に入ったとの見方

 

 

が専門家から語られるようになりました。

 

 

1923年の関東大震災(M7.9)から72年後の21年間で1995年

 

 

の阪神・淡路大地震(M7.3)、2004年の新潟県中越地震

 

 

(M6.8)、2011年東日本大震災(M9.0)、2016年熊本県大地震

 

 

(M6.5,M7.3)の4つの巨大地震が平均5年周期で発生、しか

 

 

も全国いたるところでの発生と拡大が認められ、72年、9

 

 

年、7年、5年とその地震発生周期が短くなってきています。

 

 

現在の科学力では正確な発生時期、場所、規模の予測は不可

 

 

能です。

 

 

できることは、必ず発生することを前提とした減災に向けた

 

 

政府、都道府県、市町村、自治会、集落、近所、親戚、家

 

 

族、法人、学校、医療機関、福祉施設、警察、消防、自衛隊

 

 

等、様々なコミュニティ組織を介した取り組みを行うことが

 

 

肝要のようです。

 

 

南海トラフ地震の発生確率が70%以上に高まっています。地

 

 

震規模M8~M9以上30m以上の津波や未曽有の被害を想定す

 

 

る超巨大地震のようです。

 

 

最低1週間の水食糧エネルギー医薬品など寝食の準備が呼び

 

 

掛けられています。

 

 

千数百年に1度の地震周期に合致する時期も到来しているよ

 

 

うです。

 

 

内閣府、沖縄総合事務局、沖縄県、新聞社等の災害広報を参

 

 

考に対策を行って下さい。

 


内閣府公開南海トラフ地震シュミレーションCG 2016年11

 

 

月27日


内閣府南海トラフ災害対策www.bousai.go.jp/jishin

 

 

/nankai/

 



沖縄総合事務局南海トラフ対策www.ogb.go.jp/soumu

 

 

/8871/010977.html

 


沖縄県南海トラフ地震対策www.pref.okinawa.jp/site

 

 

/chijiko/bosai

 

 

/nankaitorafu.html

 



沖縄県の過去の被害www.jishin.go.jp/main/yosokuchizu

 

 

/kyushu-okinawa

 

 

/p47_okinawa.htm

 



政府発表都道府県別被害予測www.asahi.com/special

 

 

/nankai_trough/

 



過去に発生した最大値の地震地図

 

 

kojishin.iinaa.net/shindo_max.html