災害への備えと福利厚生

2017/08/04

 

 

近年、日本国内では科学者の想定を超える地震や急激急速な

 

 

気象変動による被害が頻発し国内各地においても50年に1度

 

 

といわれる災害や豪雨などが発生しております。

 

世界各国においても様々な環境変動が生じており、前例のな

 

 

い事象も多発しているようです。

 

 

さらに日本周辺の中華民国・北朝鮮・ロシア・北欧・中東・

 

 

南米の各国においても、政情不安やテロ、国家間の武力衝突

 

 

の懸念も生じております。

 

ひとたび災害が発生すれば、住居、水、食糧、医薬品、電

 

 

気、ガス、燃料、医療が絶たれ治安の維持も難しくなること

 

 

が予想されます。

 

水、電気、ガスの供給が停止し、通信、下水・医療施設が機

 

 

能せず、スーパーやガソリンスタンドが閉店すれば、ただち

 

 

に100年以上前の生活水準に戻ります。


 

日本国内においては、鳥インフルエンザ対策で2週間、災害

 

 

対策で1週間の水、食料の備蓄を推奨しています。

 

最大の被害が予想される南海トラフ地震に対しては、国民は

 

 

自らで生き残れるようにあらゆる準備を怠らないこととイン

 

 

ターネット政府広報で周知を図っております。

 

日本の避難場所には、井戸すら整備されておらず、停電を想

 

 

定した太陽光発電装置や蓄電池、水を浄化する逆浸透膜浄水

 

 

装置の整備や食糧、毛布、医薬品、冷暖房機器、灯油、ガソ

 

 

リンなどの燃料備蓄や通信設備の整備、無線や短波受信ラジ

 

 

オなどの整備が行われていないために、外部からの援助がな

 

 

ければ避難場所としての機能は継続できません。

 

 

避難場所には、水、食糧、エネルギー供給機能と備蓄品の整

 

 

備充実が必要です。

 

当社は、8月下旬に全職員に対して、家庭内備蓄を促進する

 

 

ために1人当たり27kgの白米、総量3,300kgのお米を配

 

 

布いたします。4人家族で3か月分の食糧に相当致しま

 

 

す。備蓄の柱になるお米を支給することにより、職員の災害

 

 

対策を支援いたします。

 

国内全土で災害が発生すれば、政府、都道府県、市町村、自

 

 

治会の支援は望めません。

 

地域コミュニティーを包括した対策が必要ですが、整ってお

 

 

りません。

 

災害時の助け合いは、他者を助ける準備、余力を持った人々

 

 

が地域内に多数必要です。

 

当社は、自助・共助の精神に基づき、粛々と対策を行ってま

 

 

いります。

 



  

 

 



お米の保存方法 酸素遮断真空袋(販売サイト) 

 

 

2年備蓄 5kg米袋

 


   

  

 


4リットル塗料用ブリキ缶(新品)ホームセンターで1缶

 

 

380円程度販売 30年備蓄

 

 

1缶で3kg弱のお米が保存できます、30kgで8缶程度

 


 

 

 

 

長期30年食糧備蓄方法記載サイト


 

 

ドライフードは、天日干しで数日で出来上がります、写真は

 

 

900mlのガラス瓶に大根が2本、エノキ茸が8袋、人参が

 

 

2.5kg入っております。

 

常温で約1年保存が効きます。カイロを使い真空状態が確保

 

 

できれば、10年単位の保存が可能と考えています。


 

併せて、東急ハンズ宜野湾コンベンションシティ店で東京防

 

 

災ハンドブックを全役職員分購入して配布いたします。

 





 

未来の可能性

2017/07/04

 

 

フランスでは、空気エンジン自動車がバス、タクシーに利用

 

 

されているようです。

 

 

アメリカでも通販で購入可能、価格も1万ドル程度で販売さ

 

 

れているようです。

 

 

車体の炭素繊維はエアバスが供給、ルノー出身の技術者が設

 

 

計し、インドのタタ自動車が生産。動画はここをクリックす

 

 

ればご覧になれます。

 


日本国内では、法律の規制があり自動車としては輸入できま

 

 

せん。当社が着目しているのは、空気エンジン、圧縮空気で

 

 

エンジンが駆動し、加熱しないためエンジンの冷却が必要な

 

 

く、モートルを併設し発電、コンプレッサーで空気を充填す

 

 

れば、永久機関、永久的に動く発電機が数十万円で制作可能

 

 

と考えています。

 

空気は無害・無料です。湿気を含む空気を圧縮すれば水も作

 

 

れます。

 

発電し、水を生成できる装置で水耕栽培・工場生産を魚等の

 

 

糞で肥料の供給と生物分解を併せた養殖作物生産システムを

 

 

構築すれば人類の究極的な夢、水食糧エネルギー及び二酸化

 

 

炭素温暖化の問題は解決します。

 

国内の事業者が製品化することを望みます。



 

 



 

 

 


更に水と空気を燃料にして走行する「空気アルミニウム電池

 

 

自動車」の開発も進められており、2017年をめどにルノー・

 

 

日産アライアンスによって実用化される予定のようです。従

 

 

来のガソリンの替りに水をタンクに給水して、アルミニウム

 

 

と反応する際に生じる電力をエネルギーとして利用するもの

 

 

です。1か月から2か月に1回給水し、理論上は1600km

 

 

走行可能のようです。動画はここをクリックすればご覧にな

 

 

れます。

 




「空気アルミニウム電気自動車」の更に詳しい動画はここを

 

 

クリックすればご覧になれます。

 

 

除草伐開業務も近い将来、機械に置き変わられることが想定

 

 

されています。

 

 

危険性の除去、人手不足解消、効率性促進などの効果があり

 

 

ます。

 

 

無線遠隔操作式大型除草伐開自走車を利用すれば体力、経

 

 

験、年齢、性別、ハンディキャップが問われない仕事の在り

 

 

方が可能になります。

 

これからの時代は、人工知能が操作する様々な機械が登場し

 

 

てまいります。

 

 

人の能力、潜在力、真価が問われる時代になっていきます。

 

 

知識、経験を知恵として、技、技術を工夫し、臨機応変的な

 

 

対応や創造を生かすこと、機械が得意とする同じことの繰り

 

 

返し、過去の経験・事例・判例の反復最短化、ビックデー

 

 

ター解析で次にとられる行動が予想できます、人間力が問わ

 

 

れる時代になっていきます。

 





 



ここをクリックすれば動画がご覧になれます。





歩行型草刈機「刈馬王」ハンマーナイフ クローラー型 湿

 

 

田傾斜対応が容易

 

 

この機械を近日、導入致します、ご高齢の方や女性、椅子を

 

 

取り付ければハンディーキャップの方々も除草業務が行えま

 

 

す。

 

 

夏場の炎天下においては冷却装置を付加したクール制服を併

 

 

せて配置することによって、執務環境の改善を図ってまいり

 

 

ます。

 

ここをクリックすれば説明動画がご覧になれます。

 

 

ドイツ製エンジン式ラジオコントロール草刈機agria9600の

 

 

デモ風景2017年9月

海水淡水化・井水浄化システムを導入致しました。

2017/06/02

 

 

万一の災害に備えて飲料水として利用可能な水の供給を行い

 

 

ます。

 

 

地震や台風などの災害時や断水等などが長期間になった場合

 

 

には、井水を浄化したり、海水を淡水化することで水を供給

 

 

することが想定されます。

 

また、、海水淡水化の返送水で製塩も可能です。

 

水と塩は、生きていく上で最も大切なものです。

 

当社はそのようなときにも貢献できるサービスを提供致しま

 

 

す。

 

1日1人当たり3リットルの飲料水を供給するとして以下の

 

 

性能があります。

 

 

携帯型海水淡水化装置100v 

 

 

1台 淡水化1日210人分  浄水化420人分

 

 

設置型海水淡水化装置100v・200v 

 

 

1台 淡水化1日1833人分 浄水化3666人分

 

 

携帯手動式浄水化装置手動式    

 

 

1台 浄水化 1稼働5000リットル浄化

 

最大飲料水造水処理能力       

 

 

計3台 淡水化1日2,043人分 浄水化4,586人分

 

この逆浸透膜浄化システムは、放射性物質のセシウム・ヨウ

 

 

素やコレラ菌、フッ素(PFAS)、塩素も除去します。

 

当社は各種災害・放射能汚染・パンデミック・インフラ障害

 

 

に真剣に備えております。

 








 

  




三相200V及び単相100V対応 HONDA ET4500 

 

 

ガソリンエンジン発電機














 

単相200V及び単相100V HONDA 最上級 ガソリン

 

エンジン発電機 EU55is

 







 

カセットガスエンジンで給電EU9iGB(エネポ)単相

 

100V 電気自動車へ搭載運用

 





 

非常用電源として、太陽光発電パネル、

 

 

三相200V、単相200V、単相100V

 

 

インバーターガソリンエンジン発電機5台、カセットボンベ

 

 

100V発電機1台、ガriリンエンジン100V発電機1台の

 

 

計8台の発電機と太陽光発電装置1セットを準備して、様々

 

 

な災害に備えております。

 

 

エネルギーの供給停止や機器の故障を考慮して、太陽、ガソ

 

 

リン、プロパンガスボンベ、カセットボンベなどにエネル

 

 

ギー源を分散して、準備しております。

 

 

ハイブリット型の風力発電装置の導入も検討してまいりま

 

 

す。


 

空気から水を作るウォーターサーバー「エコロブルー」

 

湿度がある空気があれば水源がいらないウォーターサー

 

 

バー、空気清浄機と除湿器の原理を応用し、逆浸透膜システ

 

 

ムで水を浄化した後に20種類のミネラル添加と味の調整を

 

 

行い、水素水としてを給水する画期的なウォーターサーバー

 

 

です。

 

湿度40%で1日15リットル、湿度90%で30リットル

 

 

の水の生成能力があり、冷温水を供給、水道直結で逆浸透膜

 

 

浄水器としても使用でき、オプションを取り付ければ炭酸水

 

 

としての供給も可能です。

 

放射性物質の除去や細菌や塩素などが除去できることも利点

 

 

です。

 

空気清浄機としてPM2.5を除去でき、室内の除湿も同時に行

 

 

います。

 

断水に影響されず、社会インフラ障害時にも影響を最小化で

 

 

きます。

 

当社では、災害時等の事務所機能維持継続のために導入を検

 

 

討しています。

 



 

 

地球環境に配慮した車両を導入致しました。

2017/06/02

 

 

排気ガスで空気を汚さないこと。

 

騒音を出さないことで居住環境に配慮すること。

 

太陽光パネル充電で化石燃料を使わないこと。

 

夜間電力利用で発電効率の向上に寄与すること。

 

自家発電装置充電で災害緊急時対応も可能なこと。

 

ガソリン供給が停止した場合も事業が継続できること。

 

石油利用のリスク回避とエネルギーの自給化が可能なこと。

 



太陽光パネル発電による給電及びテスラパワーウォール2な

 

 

を利用することでの蓄電の併用運用を行い、近い将来、可

 

 

能な限りすべての自動車を電気式に更新してまいります。


 

環境負荷軽減は環境衛生を業として営む事業所の責任です。


 


 


 



 



 





 



 


当社電気車両、軽貨物車1台 軽トラック車1台 軽3輪車1台 

 

 

電気オートバイク車1台 計4台保有

 



 


2018年1月16日 沖縄県庁舎 電気自動車 バン1台 

 

 

乗用車1台 単独車両1台

コンピュータネットワークセキュリティーシステムを導入しました。

2017/05/26

 

 

近年インターネット上で、情報の漏えいなどの犯罪行為が頻

 

 

発しています。

 

ネットワークの安全性を確保するためにオフィス全体のネッ

 

 

ト環境にセキュリティ機能を付加強化致しました。

 



お客様の大切な情報を管理する上で必要な対策を施すことは

 

 

重要なことです。

 

今後も当社は、危機に対する対策を様々な形で実施してまい

 

 

ります。